何年目なんだろう。
各予備校が躍起になって人を集める時代ですが、学校がこういう形で受験をサポートしてくれるのが、本来の姿だと思います。中学の頃に担任団の先生がよくおっしゃってたことは、附設の授業をまじめに受ければ塾や予備校は要らないということ。数学の出来の悪さに落胆して、附設の前校長が最高顧問(?)に就いた某塾の検討を始めた僕ですが、このことは肝に銘じておかなくては。
速読英語の添削後の訳がボコボコに突っ込まれなかったのは幸いです。Wordで蛍光ペンなぞ使った甲斐があった。
今や過去の人となってしまった久留米大学附設高校2007年度(57回生)広報委員会のブログ。
何年目なんだろう。
各予備校が躍起になって人を集める時代ですが、学校がこういう形で受験をサポートしてくれるのが、本来の姿だと思います。中学の頃に担任団の先生がよくおっしゃってたことは、附設の授業をまじめに受ければ塾や予備校は要らないということ。数学の出来の悪さに落胆して、附設の前校長が最高顧問(?)に就いた某塾の検討を始めた僕ですが、このことは肝に銘じておかなくては。
速読英語の添削後の訳がボコボコに突っ込まれなかったのは幸いです。Wordで蛍光ペンなぞ使った甲斐があった。