2008年4月30日水曜日

Les deux jours sont alles...

110円のものを買うのにに1000円札入れる俺も俺、硬貨17枚を以てお釣とする自販機も自販機。


そんなこんなで、二日間は終わりました。待受Flashの最新版(4/29朝ver.)を使ってる人は、明日まで待ってみて下さい。

終わってみると、清々しいものです。もう打ち上げも何もなしでいいくらい……だけど打ち上げ出たいなァ……。
瞬時に気分一転。


昨日は委員会展示の準備に始まり、委員会展示の始末に終わりました。Flashを徹夜で作りながら片手間に校正して、学校にやや遅刻して着いてからはまとめに掛かりました。気付いてみると、一枚目(タイトル)と二枚目(PREFACE)と最終ページ(IV)という首尾、サンドイッチでいうならパンの部分だけ作ってました。バターすら塗ってない感じはさておいて。

日程が始まってから最初に買ったのは'あおのり'のキャラメルポップコーン。
以下、買った物。
・チキンサルササンドとジュース(パッション)
・焼きそば(近藤SEVEN)
・タコス(OCOTACOS)
・綿菓子と焼き鳥(べすぷっち)
・名称不明と烏龍茶(やきーず!)
あれれー 葉っぱのフレディを忘れて………いや、お腹がいっぱいだったのよホント。


写真部展示というのがありましたけど、こちらは3人で組み立ててたこともあって(写真は10人分)、見張りには誰も付きませんでしたが、予想以上の人手があったようで、嬉しいことです。

ライブ・体育館・中央ステージについては敢えてコメントしません。


二日目。昨日小野原に貸してた自転車を、朝 駐輪場で受け取ったところ、篭には彼の財布が。
それはおいといて…太鼓もストンプもゴスペルも(ダンスは見てない(汗))学校で見る以上の出来だったと思います。
そしてコーラス。
歌ってる最中は他のパートの音が 遅れて 聞こえるから、ずれてるんじゃないかとかなり心配になりましたけど、みんな同時に歌い終わってて良かったです。
委員コメントを言った後、結果発表の時は、幕内でモッチーを抱き倒しました。
キツいとかダルいとか言いながら練習に参加して、注意点やら何やらかんやら、楽屋で俺がヌコヌコしゃべったこともしっかり聞いてくれたA組の一人一人の力が、あの結果をもたらしたんだと思います。本当にありがとう。

映画……
撮影風景の印象よりも遥かに楽しめるものでした。4年目はどうなることやら。

他の学年が捌けたあとの屋内外での余韻集会は帰ったらKYという恐ろしいノリの中で進行し、一日目のネタが再来し、田中が58回生の某女子にコクり、とっくんの挨拶で終了。記念写真の時に泣いてた人々もみんないい顔になってました。


お疲れ様とは言うけれど
疲れから生まれる達成感はもう味わってるはずだから、贈る言葉はこれです。

 文化祭成功
 
 お め で と う


アニメの段階で感涙を流してたという噂のあるiocanusは、17kgの装備を背負って先程帰宅しました。